昨年11月末に買い替えた我が家の居室のエアコン。
新しいエアコンを選ぶ時には極力省エネタイプのを選んだんですが
夏の電気代はどのくらいいくのだろうか。
6月は毎日エアコンつけてたわけではないので
本格的な夏の電気代の結果は7月8月にならないとわからない。
6月末から7月は日曜日以外は毎日24時間エアコンをつけている。
今のエアコンは前日と当日の電気代を音声で教えてくれるので
(目安だと思うけど)毎日電気代どのくらいかかったか確認してるんですが
さっき電気代を確認したところ昨日の電気代が120円、
今日の電気代が30円(これ書いてる時点で8:38なので約8時間半使用で)
との音声回答でした。
目安だけど仮に24時間120円×一か月31日で計算すると3,720円になる。
夫が帰宅時には一階のエアコンも使ってるので
もちろん総合的には更に割高になるとは思うけど
エアコンを買い替える前は夏の電気代は2万超えてたので
かなり節電できてそうな気がします。
ちなみに我が家のエアコンの騒音問題ですが、
先日の土曜日に夫がダラダラと一階で夜更かししてたところ
室外機の音がうるさく感じたらしくて室外機を見に行ったそうなんですが
(私は二階でもう寝てたので玄関を出て行ったのも知らんかった)
夫も「見に行ったけど室外機自体はうるさい感じではなかった」
「でも家の中に入ると音が聞こえる」と私と同じ感想だったので
やっぱり壁に伝わってる音なのかなという気もします。
まあ、隣人に迷惑かかってない騒音なら
我が家が気にしなければいいだけなので別にいいんですが。
エアコンは一旦電源をオフにして
次に始動する時はやっぱり騒音というか室外機の音が大きく聞こえるけど
設定温度に達したら騒音も落ち着く感じなのでもういいかなと思ってます。