※2014年に書いた記事の転載です。
また和室作りました。
実は最初、スチレンボードをダイソーで買ったんですが
ダイソーのって5mm厚で。
本で使ってるのは7mm厚なんで5mm厚だとサイズが狂ってくるから
今回は二度目で要領もわかっていたので5mm厚でも可能と
手持ちの材料で調整しながら作りました。
一回目に作ったのと比較すると…
最初に作ったのもサイズアレンジして作ったんで、
壁の高さが最初に作ったほうが高いです。
窓際に置くと日が差し込んでいい感じです。
シルバニアの正規品だと日焼けや劣化が心配なので窓際には置けませんが
前回、特にレポしてなかったんですが
現行品サイズや初期人形でもキツネさんまでだと問題ないんですが
こちらは二回目に作った本の通りの壁の高さです。
初期クマさんには一階に泊まってもらうほうがいいんじゃないかしら
こちらは一回目に作った方なので壁も高く作ったので
初期クマさんでも違和感ないです。
というわけで、もしこれから和室作る方で初期クマさんでも使うつもりなら、
扉と壁の高さを高めに計算して作るのをおすすめします。
あと、一番注意するべき点は扉の枠。
これ、ちゃんとまっすぐにカットしないと少しでも斜めってカットしちゃうと
扉をはめたときに上下に隙間ができて不細工になるので要注意です。
一回目は若干適当にカットして後悔したので
二回目はきっちり垂直になるように気を付けて
カットしたのでこの通りです^^