小さな世界

アラカンです。かわいいものが大好き。メインは好きな物の紹介で、日常の雑記や愛犬のこと等も。他ブログから引っ越ししてきた過去に書いた記事も多いです。

10年越しの

 

10年前に購入を迷って迷って結局、買わなかったオスカルドール。

その時に書いた記事☟

www.chiisanasekai.work

 

縁あって10年の時を超えて未開封のお品をお迎えしました。

これ予約者のみの限定販売商品だったんですよ。

予約受付当時(2014年)の価格で12,960円(税込み)でした。

f:id:duckcar:20250607125657j:image

 

扉をひらくとオスカル。

f:id:duckcar:20250607125700j:image

 

扉の裏はベルサイユ宮殿の鏡の間です。

f:id:duckcar:20250607125706j:image

 

そしてオスカルですが…やはり当時購入をやめた直感通りの仕上がりでした。

あの時、予約購入してたら後悔したと思う…。

f:id:duckcar:20250607125711j:image

 

2014年制作商品なのに

まるで1970年代あたりの昭和の人形みたいなクオリティ!!

タカラトミー…リカちゃんはかわいいのに

キャラクタードールは何故こんなに下手くそなんでしょうね。😨

みてください、この下手くそなありえない細すぎる鼻!!

f:id:duckcar:20250607125715j:image

目も鼻も唇も作りが古くて安っぽいし当時思ったとおり顎がしゃくれ見える。

顔の作りがとにかく原作に似てないというか似せようとしてない。

担当者やる気なかっただろって感じ。

f:id:duckcar:20250607125719j:image

 

不細工なオスカルさまみたい。(´;ω;`)ウゥゥ

f:id:duckcar:20250607125722j:image

 

オスカルって普段からノーメイクだから口紅塗ったような唇の色は違和感あんだよ。

f:id:duckcar:20250607125725j:image

 

なんでバービーみたいな自然な顔の造作でつくれないのか謎です。

うちの美女さんの方がよっぽどオスカルの顔に近いと思った。

オスカルはノーメイクなんだから唇の色はこういう自然な色でいいし

鼻筋だってこのくらいの幅の方がリアルなのに。

オスカル人形を企画したタカラトミーの社員はマテル社へ修行へ行けと言いたい。

f:id:duckcar:20250607125729j:image

 

ふだんからSDオスカルさまの美しさに目が慣れていたので

あまりの昭和な感じのタカラトミーのオスカル人形に

タカラトミー、この企画やる気なかっただろ?て思いました。

f:id:duckcar:20250607125731j:image

自社のリカちゃんやみおちゃん人形はかわいく作れるのに

なんでオスカル人形がこんな不細工になるのか。

ベルばらに興味ない人が作ったとしか思えない。

 

これ、予約限定販売だったけど下手に一般販売にしたら

大量に売れ残りが出たら怖かったからじゃあと思ってしまった。

 

とまあ、さんざんなことを好き勝手に書き綴りましたが

クオリティに関しては10年前の告知画像見たときの予想通りだったんですが

似てなさげだけどオスカルの私服も付いてるのがいいなと思ってたので

今回お迎えしてみました。

人形のクオリティは当時感じたままだなと予想できてたし

当時の販売価格よりは安く買えたので悔いはないです。😸