昨年、バターコーヒーのために購入したイワタニのクラッシュミルサー。
食べまくってるので当然ダイエットはできていませんが
バターコーヒーは毎朝飲んでいるのでとりあえず毎日使い続けています。
夏場はスムージーも作ってるし、これは本当に買ってよかった!
実は、洗浄時にこの1年の間に2度もポカをやらかしたことがあるので
私のようにやらかさないための注意喚起を書こうと思いました。
クラッシュミルサーの蓋です。
ミルサーなので刃が付いていますが、これ取り外して洗浄できます。
ネジの原理です。
外側上部の黒いゴムの部分と刃の部分を逆方向に回転させることで
ネジがはずれて解体できます。
こうやって分解して毎朝洗っているんですが…
このネジの根本にある茶色のパッキン。
これが解体時に下の画像みたいに蓋の方にくっついてることがあって
それに気づかずに(気づけよって思いますが)うっかりそのまま洗って
組み立てる時になって
茶色のゴムがない!!と気づいて慌てたことが過去2回…。
1度目はシンクに落ちてたのですぐ気づいたのですが
2度目は排水ネットに隠れていて中々気づけずめちゃ焦りました…。
というのも、このパッキン単体では売っていないんです。
パッキンをなくしたら別売りの蓋ごと買わないといけないけど
蓋単体だけで3千円以上するのだ…。
個人的な思いとしては、蓋だけに3千円以上出すなら
クラッシュミルサーまるごと買い替える方がいいって感じ。
私のようなポカやらかす人は少ないかもしれませんが、
解体時にはパッキンがちゃんとネジの根本にあるか確認必須です!