ニゴくんがソファの乗り降りで関節に負担がかからないようにスロープというか階段式にしました。

いす用座布団に座布団をもう1つ買い足して二段重ねにしてます。

くーちゃんと同じようにニゴくんもどんくさいのでソファから落ちることが何度かあって
危険なので落ちた時のクッション代わりにもう一枚座布団を買いました。
ソファに乗り私の方を向いたままで後ろに下がっていってソファから落ちるってやつです。
ニゴくんがソファから落ちるのを見て、くーちゃんがケージのロフトからよく落ちてたのを思いだした。
タイトルのph値迷走ですが、
phケア用のフードを食べさせると今度は酸性に傾きすぎてシュウ酸カルシウムが出るわでもうイライラして。
phケア用のフードも一長一短ですよね…。
で、もう何やってもダメじゃん!て思ってイライラでヤケ気味になって
今週からはph用じゃない普通のフード食べさせてるんですが、(ph値は毎回チェックして様子見ながら)
そしたらなんかいい感じの数値になりました。
色からして6.4~6.6くらいではないだろうか。
これならたぶんシュウ酸カルシウムもストルバイトも出てなさげな数値では!?

私がph値チェック中に不安そうに廊下から眺めているニゴくん。

ちなみに今食べさせてるフードはこちらです。
尿路結晶発覚前のニゴくんのダイエット中に買ったヒルズのパーフェクトウェイト。
最近はphケア用フード食べさせていたせいかニゴくんまた太ってきてたし
これで痩せてph値も正常になってくれるなら一石二鳥でちょうどいい!!

ニゴくんの尿問題でフード迷走してるので完食してないフードがこんなにたくさんあります。

ニゴケージ(ケージとしては全く使ってなくてテーブル代わりだけど)がニゴくん専用パントリー状態です。
次の尿検査は9月末だけど今のこの良い状態を保持していきたい。
ちなみに以前2年間ほど食べさせていたロイヤルカナンのダイエットフードのミニライトも
もう一度買って与えてみたのですがph値が一気に8以上になってビビりました。