小さな世界

アラカンですがかわいいものが大好き。メインは好きなおもちゃの紹介で、日常の雑記や愛犬のこと等も。昔のブログから手動で引っ越し作業中の為、過去に書いた記事も多いです。

完成間近のハロウィーンワゴンを眺める

 

扉が付いたことで残すは車輪と看板くらいなので

ほぼ完成状態になったハロウィーンワゴン。

f:id:duckcar:20250111102947j:image

 

中ではミッキーとミニーちゃんが。

f:id:duckcar:20250111102954j:image

 

本完成して中に小物を飾る時は固定しないと大変なことになりそう。

f:id:duckcar:20250111102958j:image

 

「季節外れだけどビバ子も早く完成体を見たいよ」

f:id:duckcar:20250111103003j:image

 

ダッフィーも完成を心待ちにしている様子です。

f:id:duckcar:20250111103009j:image

 

サマーワゴンとクリスマスワゴンは正直、継続しなくてもよかったかなと

思うところもあったんですが、

ハロウィーンワゴンは継続してよかったと思ってます。

灯りキチにはこの影まで綺麗なライトアップがツボすぎるから。

f:id:duckcar:20250111103027j:image

クリスマスワゴンは紙の小物が多すぎたのとスイッチが面倒な位置にあったのが難で

あと、ヒンジが奥迄差し込めにくかった点がイラついた。

サマーワゴンは運転席にフィギュアが乗れるサイズじゃなかった点と

小物が全部飾れない点とスイッチが下についてるので点灯が面倒だなと思いました。

 

その点、ハロウィーンワゴンはスイッチが煙突なので点灯もラクチンだし

ライトアップした時の影まで綺麗なところが気に入ってます。

f:id:duckcar:20250111103031j:image

 

さてさて、再々延長の継続どうするか。

ここまできたらもうやっちゃうか。

www.chiisanasekai.work

 

決断つかないのは

イースターワゴンはシルバニアの子供には小さいサイズだからかなぁ。

赤ちゃんでなんとか使えそうなサイズのような気がする。