こんな記事を読みました。
53歳の独身男性のAさんは50歳の頃にディズニーのショーを見てから
ディズニーにドハマりして3年間で400万以上を注ぎ込んでるそうです。
私は自分もオタクじみた趣味があるので
独身だろうが50代男性だろうがこういう人を変だと思わないし
むしろ自分が楽しめる趣味があるのは素晴らしい事だと思う。
風俗にお金を捨てる(使う)人よりよっぽど好感が持てる。
老後に何をしていいかわからないという人達は
趣味がないからそうなるんだと思うし、趣味がある人は
健康である程度まとまった貯金もあれば自由時間が増える老後は楽しみ。
けど、この先年をとっていくとほぼ確実に健康問題が出てくるから
健康面とお金だけが問題だと思ってます。
健康で自由になるお金があれば好きなことをとことん楽しむ方がいい。
趣味がある人なら3年で400万の消費て正直、特別な額じゃない。
さすがに3年で4千万なら、「 おお… 」となるけど
7桁なら普通に独身で趣味のために働いてる人なら珍しいほどではない。
もっと趣味につぎ込んでる人だってざらにいます。
ちなみに私は趣味にこの10年間で13M使っているので
月額消費で計算したら、このAさんと似たような感じになる😹
私の場合は趣味がシルバニアだけじゃないので
食玩やレゴやトイストーリーやプレモやバービー&リカちゃん
トーマスその他、海外からの購入とかにも色々お金使ってるから。💸
でも不定期ですが断捨離もしてるので、
使いっぱなしではなく、ある程度は戻ってきてます。💴
10年前からExcelの表計算で趣味の買い物の家計簿をつけてるので
10年前に何をどこの店でいくらで買ったのか今でもわかります。
たまに購入記録を入力し忘れてる時もあって
買ったのにExcel内で検索かけてもヒットしない時とかあるけど。
巷のアンケートでは
ヲタ活ガチでしてる人は半数以上が月10万以上使っているらしい。
ドールや二次元と違って人間対象のヲタ(アイドルヲタとか)なら
ホストやキャバ嬢に対するのと同じような感覚で注ぎ込むからね…。
私は人間に全く興味ないので他人に貢ぐ人たちは理解できないけど
動物(ペット)にお金を使うのは理解できる。
ペットは見返りなしの無償の愛だもん。💕