※2014年に書いた記事の転載です。
UK版のアヒル釣り。
これ去年までカリコ版の方はUSのAmazonで普通に買える状態だったので、
クローバーリーフ同様にずっと買うか迷っていた品なのですが
価格は大したことないけど送料入れるとそこそこになるので中々決断つかず。
で、そうこう悩んでるうちにAmazon自体の販売分は終了して
(カリコでも廃盤品なんで)
現在販売しているのはAmazonでなくマケプレの事業者なので
当然日本への発送はしてくれません。
そんなわけでもう買えなくなり、
今回仕方なくオクで中古品を購入しましたが、
結果的に去年Amazonで新品を個人輸入するより高くつきました( ;∀;)
実は過去にアヒルグッズも収集してたんで自室はアヒル率も高いです。
別ブロでは過去にアヒルコレクションも増えるたびに更新していました。
そんなわけでアヒル好きなので
「これはやっぱ買うべきじゃあ…」と迷ってたんです。
とりあえずダイナーの横の空き地に設置。
そしてアヒル釣りの水面もなにげにジオラマの水面ちっくな作りです。
娘:パパ、もう1羽釣れたよ!!
そんな才能あってもうれしくない。
なんてひどい遊びなんだ…!!!
おもちゃのアヒルだということに気づいてない。
余談ですがアヒル繋がりでヤフブロの過去の記事から
アヒコレ(アヒルコレクション)時代の珍しいのを。
ヤフブロで仲良しだったブロ友のayuちゃんに
「親分と子分で子分(アヒル)がくっくーに耳打ちしてるみたい」と
言われたのを覚えてる。笑
超おんぼろで狭くて害虫が多くて真裏が墓場でたまに霊現象もあったけど
(前の家の中で写真を撮るとものすごい数のオーブが毎回写ってたのだ)
以前に住んでた家は日当たりよくて便利な場所で家賃も激安でよかった。
前に住んでた家は築50年越えの古いURだったんですが
URが民間に売却してマンション建設が決まったので仕方なく引っ越しました。
便利な場所なのにおんぼろURだったので過疎化で住人もめっちゃ少なかったから
賃貸か分譲かって永遠のテーマですよね。
どっちがいいのだろうかと未だに考えることもありますが、
家のメンテナンス費用や固定資産税がかからない、気楽に引っ越せる分、
賃貸の方が気楽だなと思いました。
URだと古くても作りはしっかりしてるから
台風や地震の時も今の家に居る時みたいな恐怖を感じることなんかなかったし。