※2014年に書いた記事の転載です。
今日もなつかしのプレモシリーズでドールハウスの5303です。
発売は2014年で価格は最安店舗で送料込み10,000円くらいでした。
playmobil5303ロマンティックドールハウス。
以前、アメブロでも触れて個人的な感想で「イマイチ」と言いましたが…
海外のユーチューバ―の詳細レポを見ていたらどんどん欲しくなってきて
結局買いました。
一番気になっていたのが部屋の奥行が狭いような気がしていた点。
案の定、プレモの歴代ドールハウスと比べるとかなり狭かったです。
建物自体の横幅が結構あるので余計に奥行が狭く感じます。
でも良いと思った点はこちら。
両壁に窓ができたので光が射すから室内も明るく感じます。
はじめ見た時は屋上がなくなったのも嫌だなと思いましたが
その分、明るくなって撮影するにはいい感じ。
玄関ドアも過去のドールハウスと比べると明らかに貧相な作りで
高さも低くなっています。
黄色いボタンは玄関チャイムで、押すと「ピンポ~ン♪」と鳴ります。
音より玄関の灯りが灯る方がよかったな。
危惧していた通りで最初は奥行があまりないのが気に入りませんでしたが
実際に組み立ててみると色がかわいいし軽いのは気に入りました(^ω^)
でも、こうやって5300と一緒に見ると、
全てに置いて5303がものすごく安っぽいのがわかります。
もう5300レベルのものは作らない(作れない)んだろうなぁ。
5300はリアルな作りだけでなく奥行もしっかりあります。
子供目線で見ると遊びにくいハウスだと思いますが
本格派を好む大人はこの重厚さがたまらないと思います。
5300の奥行は約28㎝弱ありますが
5303の奥行は20㎝弱。
でもこれ、両側の壁は斜めになっているので実際の奥行は16.5㎝ほどしかありません。
そして同じピンク系ということでアーバンハウスSと比較してみましょう。
アーバンSは新品のを持っているのだ。
並べてみると全然違いますね。
色もアーバンはくすんだピンク系ですね。
そしてアーバンSの奥行も測って見たら18㎝弱で5303より狭い!
でも幅も狭いから奥行の狭さは感じないんですよね。
「うふふ。意外と広いのよ。」
シルバニア部屋は紫外線が射しこまないように常に気をつけているんですが
カーテンはUVカットカーテンを2枚重ねで使用プラスもう一枚カーテンで
トリプルカーテンでシルバニアやプレモたちを保護しています。
5303…
出してはみましたが置く場所がないので
来年になったらまた箱に戻すことになるでしょう。
プレモのドールハウスですが5303の後続で現在は70205まで出ています。