もうすぐメリークリスマス!
東鳩で当選したキャラメルコーン食べてます。

さっき実家から電話があって
「今日、イプサってとこからあんた宛に書留が届いたけどこれ何?」
「あんたまさか消費者金融とかから借りてるとかじゃないやろね?」と不審な疑いの言葉…。
イプサという横文字で消費者金融を連想したらしい。
私はお金を貸すのも借りるのも大嫌いです。
え、イプサって言ったらあの化粧品メーカーじゃないの。
「イプサってIPSAって英語で書いてるやろ?」と聞くと、そうだというからやっぱあのイプサよ。
けど、なんでイプサから書留なんか届くんだ?
私がイプサを使っていたのはもう20年近く前の話。
確かに梅田阪急のイプサで買い物はしてたけど20年近く前の話よ。
29歳の終わりに成人性アトピーになってからは買ってないし。(イプサはアトピーとは関係ありません)
気になって「イプサ 書留」でググってみると…
イプサで個人情報流失事件があったたようですね…。
お客のクレカ情報も流出だそうな。これはひどい。
私の場合は20年弱前だから当然オンラインでは買い物してない。
当時、店頭で買う時にクレカ使ってたけどその当時のクレカはたぶん今は全然使ってない。
今の状態(無職)で新規にカード作るのが難しいだろうからまだ解約せず持ってるけど。
そのカードからも毎月今月のご利用明細というメールが来るけど
使ってないから当然メールがきてもチェックもしてないのだ。
某カードですが、利用がなくてもメールが来るめんどくさいシステムだから。
一年に一度だけ年末にカード引き落とし口座の通帳読み込みに行く。
何も問題ないといいけど大丈夫だろうかちょっと気になってきた。
書留を開封してもらって中を確認してもらったらやっぱりお詫びの手紙だった。
あと流出のお詫びの千円クオカードと。
うずもれるニゴくん。
