


今朝、雨漏り診断に来てもらいました。
放水テストして見てもらった結果…
外壁からの侵入での漏れで間違いないんですが、
なんと我が家って外壁には防水シート貼ってないらしいです。
家って外壁の下にも防水シート貼ってるのが当然と思ってたので
びっくりです。
昔の建売でよくある手抜きの住宅みたいです…。
23年前は外壁(サイディング)の場合は
下に防水シートを貼らない施工があったみたいです。
で、防水シート施工されてないわけなので、
当然外壁から侵入した水は直で内側の壁にまで染みてきます。
放水テスト中に業者さんが壁と天井の枠部分を触った手を見せてもらいましたが
手が濡れていました…。
内側まで染みてるのを長年放置してるとなると支柱まで傷みが進行するので
完全に雨漏りをとめるなら外壁まるごと貼り替えするのが一番だそうです。
まるごとといっても、該当の北側の壁と後ろの西側の壁の2面。
南側の壁と東側の前面はまだ染みてる気配もなく大丈夫だろうとの事で。
でも、その2面だけでも工事の大雑把な見積もり額が…250万強でした(泣)
足場代が25万らしくて、
どうせ足場組むなら屋根も一緒にした方がいいので屋根も聞いたら、
屋根の吹き替え代も含めると300万強。
仮に、外壁の貼り替え工事する時にはきちんと防水シートも貼るみたいだけど、
見積もりが想像以上の額だったので
考えても考えても頭痛くなるばかりでどうしようもない。
でも応急処置(コーキングで10万くらいで、雨漏りがやむ保障はないと言われた)
で放置してたら雨のたびに被害が進行しそうだし。
一体どうすればいいのか…。