さんざんコバエに悩まされた今年の夏
「冬になったらコバエって落ち着く??」と、ダに聞いてみても
「夏よりはましになるかも」と頼りない回答
キンチョーのコバエがぼっとん?(もう名前うろ覚え)
結局1匹たりとも取れず、あげく臭いにおいを発するだけのやっかいな代物

二番手のアースのも(名前すら覚えてない)1匹たりとも取れず
まあ、こっちは臭くはないのでまだキンチョーよりはましかも

そして、三番手のハエ取りテープは…
2週間以上の設置で取れたのは…3匹だけ…たったの三匹
(でも、やはり絵的にかなり不潔です…)

そして、昨日のお昼に、ふとした偶然でコバエの元が判明しました
そのものリアル画像は気が動転して撮影できなかったので処理後の画像ですが…
真っ黒ぶよぶよで確認できなかったけど
ドロドロに腐って茶色い液体の水たまりができていた…それはおそらくタマネギでした
スーパーで買ってきて、一度も手にすらせずに袋に入れたままのタマネギ
存在すら忘れて、レジ袋の山の中に埋もれて発見されていなかったタマネギ
今日(木曜日)がゴミの日なんですが
オコタ布団にニゴちゃんがさんざんチッコ垂れたので捨てようと思ってオコタ布団が入る大きなゴミ袋ゴミ袋と
レジ袋を詰め込んでるストッカーを引きだしたら…コバエの大群がわらわら
ぶよぶよの茶色い物体に真っ黒にコバエの大群が…!!
「ぎゃあああああ~~~~!!!!」 と心の中で悲鳴をあげて
「いやあああああ~~~~~!!!!!!」 とうろたえつつも
自分しか処理する者はいないので
二階でニゴちゃん近所迷惑なくらいにワンワン吠えてるのも放置で汗だくで処理しました…
処理中に茶色の液体があちこち飛んで
買ったばかりのおニューのズボンにも茶色液体がびちびち飛び散り気が狂いそうになりました

マル印にその茶色の物体があったんです
大雑把なO型なので、いつも無造作にここへレジ袋を詰め込んでたんで
レジ袋の陰に埋もれて存在を忘れられたタマネギはここで静かに?腐敗していたんです
静かな抵抗のように、コバエを産んで産んで…産みまくって…

頑張ってアースジェット噴射して中のレジ袋ごとゴミ袋へ処理して
風呂場でストッカー丸洗いして茶色の液体もタワシでゴシゴシ流しきりました
これで、もうコバエに悩まされなくて済むと思います